10回目の送金 ― 2016/07/01 17:53
いわての学び希望基金へ第10回の送金、12万円。
累計は115万円になった。
待合室で続けている、震災・津波被害児童支援のチャリティー。
もう5年、まだ5年。
まだまだ続ける。
ここで、支援を受けた子供たちからのメッセージを試聴できる。
https://www.pref.iwate.jp/shien/link/14902/041004.html
さて。
7月だ 夏が過ぎれば すぐ師走
累計は115万円になった。
待合室で続けている、震災・津波被害児童支援のチャリティー。
もう5年、まだ5年。
まだまだ続ける。
ここで、支援を受けた子供たちからのメッセージを試聴できる。
https://www.pref.iwate.jp/shien/link/14902/041004.html
さて。
7月だ 夏が過ぎれば すぐ師走
あさんぽとジークフリート牧歌 ― 2016/07/02 19:42
酷夏の1日め ― 2016/07/03 23:40
5時には起きてあさんぽ。
雲が多く、海はシケ気味。
少し走って、一回目のシャワー。
帰って朝食前に6月分診療報酬請求書類(レセプト)の点検。
朝食の後は、茂りすぎた裏の竹垣を刈り込む。
暑い。猛烈に蒸し暑い。
上下つなぎの作業服で作業するから、下着を絞れるくらい汗をかく。
2回目のシャワー。
次男坊夫婦と昼食。
ちょうど義妹からの欧州土産も到来。
フエと呼ばれるカテルーニャ産白カビサラミ。
美味ッシモ!
初夏の相模湾の恵み、ジンダ(小鰺)の唐揚げ。
オリーヴオイルと紫玉葱とハーブで欧風に。
冷たいトマトのフェデリーニも食べたが、夢中で写真なし。
オランダからの、ストロープワフェル。
このようにコーヒーカップに載せて、温め、ふやかして食べるのが現地流。
オランダには、これの他に美味しいものはない.
オランダの隣のベルギーに留学していた次男坊は、そう評す。
おなかいっぱい。
NZ産ソーヴィニヨン・ブランも飲んだから眠くなって、遅いシェスタ。
日暮れて、二度目の散歩ジョギに。
ようやく西風が少し涼しくなった。
帰って3回目のシャワー。
「クラシック音楽館」で、5月に聴いたN響定期を試聴しつつビールを飲む。
武満、モーツァルト、エルガー。
尾高忠明さんの指揮で、チック・コリアと小曽根真のピアノ。
テレビで見直しても、これは本当に幸福な楽興の一夜だった。
酷暑だ夕立だ魔夏のはじまりだ ― 2016/07/04 21:35
早朝から強い陽射し。
あさんぽ、朝シャワーの後、あさめし。
ズッキーニとシメジとハムと卵、パンに、ミャンマー産コーヒー。
午前、小田原・丹羽病院の漢方外来。
終わって駅で冷たいウドンで昼食。
家には戻らず、隣町のカラオケハウスで笛のお稽古、1時間半。
こう暑いと、冷房が無い自宅で楽器は無理。
終わって魚屋で地魚を買って帰ろうと思い、
魚屋を検索して行ってみたら、閉まっていた。
もう一軒検索して行ってみたら、なくなっていた。
なんだかんだで、朝から12,000歩以上日なたを歩いてしまった。
帰ってシャワー。
と、にわかにかき曇り、大粒の雨が降り始めた。
窓を閉める間もなく、吹き込んで床を濡らす。
夕食。
千葉から到来の茄子と谷中生姜、冷や浸し。
茄子は焼き茄子にして割く。
初物の谷中は縦に細切りに。
白だし、千鳥酢、ポン酢の合わせ酢に浸して冷やす。
谷中がショリショリと歯ざわり良く、美味しい。
残り物の鰺開き一尾、ツレアイと分け合う。
カラーピーマン(パプリカ)の焼きびたし。
丸ごと黒焦げになるくらい焼いて
黒くなった薄皮を剥いてから、割く。
野菜自身から出る汁と、米酢、醤油、胡麻油で。
野菜の甘みが強い。
冬瓜のスープ。
残り物のシメジも入れ、谷中で香りづけ。
スープは鶏と干しエビで。
薬膳ぽい。
魚を買いそびれたので代わりに駅前で買って帰った地元豆腐屋の生揚げ。
冷蔵庫チルドに眠っていた平田牧場の豚挽肉と合わせる。
味噌、オイスターソース、庭のタイムで調味。
タイムというより麝香草、香りソフトでたっぷり使えた。
今夜は9時半には寝床へ。
暑くて疲れたよ。
ネットのお作法 ― 2016/07/05 17:53
朝一番で6月分レセプト(診療報酬請求)をオンライン送信。
ウィンドウズアップデートの更新通知が来ている。
ウィンドウズアップデートの設定は、
推奨の自動更新ではなく
「更新を確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」に。
そして通知がきたら、更新プログラムの番号(KB・・・)をコピペ→検索して、不要とわかれば、右クリック→「更新プログラムの非表示」にする。
こういう消費者教育を、MS様はWin10を通じてしてくださったのだと思うことにしよう、うんそうしよう。
今回のKB3173040も、検索して非表示に。
下記サイトによれば、
もうすぐWin10への無料アップデートが終わりますよ~
って突然お知らせしてくれるパッチらしい。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1058932582.html
ウィンドウズアップデートの更新通知が来ている。
ウィンドウズアップデートの設定は、
推奨の自動更新ではなく
「更新を確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」に。
そして通知がきたら、更新プログラムの番号(KB・・・)をコピペ→検索して、不要とわかれば、右クリック→「更新プログラムの非表示」にする。
こういう消費者教育を、MS様はWin10を通じてしてくださったのだと思うことにしよう、うんそうしよう。
今回のKB3173040も、検索して非表示に。
下記サイトによれば、
もうすぐWin10への無料アップデートが終わりますよ~
って突然お知らせしてくれるパッチらしい。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1058932582.html





















最近のコメント