キャラバンシューズを買った2017/08/22 17:40

午前の診療を終え、午後は、いろいろ。

「いわての学び希望基金」に、12回目の送金をした。
だいたい年に二回、十万円程度送金を続けている。

使い終わって溜まっていたプリンターのトナーやドラムを
有楽町のビックピーカンへ持っていってリサイクルに出した。

キャラバンシューズを買った。
中学生で初めて八ヶ岳に行った時に買ってもらって以来だから、
半世紀ぶり二足目ってことになる。

一足目は、大学に入ってもしばらく使っていたと思う。
山岳部に入って、本格的な登山靴をオーダーで作ってもらうまで。
重く硬く石の塊みたいな登山靴は、はき込んで足になじんでいる。
愛着もあるからまだ持っているけれど、衰えた脚力とせいぜい小屋泊まり二三泊の軽登山には、いかにも重い。
で、軽い登山用の靴がこれで三足めか。
二足目を、この間の茄子の登山で、すっかりはきつぶしてしまったのだ。

「キャラバン」に戻るのは、なんとなく自分の半世紀の歴史をチャラにするような気がして抵抗があったのだけれど、いやいやなんの、キャラバンの方もすごい進化をしている。昔のキャラバンじゃない。まずはウチの裏山で足慣らしをしよう。

年末回顧2016/12/31 23:04

「今年は」編
○長男と次男が相次いで結婚。
二人とも何年も前から家を出て生活していたから
自分の生活に大きな変化があったわけではない。
それでも、やはりこちらの人生のステージも次の幕へと変わったのを感じる。
肩の荷が降りた感じもあるし、いよいよ老年期、という思いもある。
○65歳になって公的くくりも「高齢者」に。
介護保険の被保険者証が来て、次に保険料の納入通知書が来た。
高齢者として何年生きることになるのか。
願わくは、ピンコロきぼんぬ。
1年近くかけてイカれてた歯は直してもらった。
体重は相変わらず52kgくらい。
体脂肪率がいつでも5%と出るのはタニタの限界だろう。
中近両用眼鏡を新調した。
○日本東洋医学会の漢方専門医を更新した。
次の更新はあるのか?
○山には6回上った。
八ヶ岳、立山、大山3回、矢倉岳。
毎月登りたいと思っても、まあこんなところ。
○小説はいくつか読んだ。
いまさらの「変身」いまさらの「初恋」いまさらの「族長の秋」。
若い時読みかけて放棄してたもの。
オクテよのお。
○いわての学び希望基金への送金は6月と12月の2回で計22万円

「今年から」編。
・N響の年間会員として一年聴き通した。
コンサートとして一つ挙げるなら、
尾高忠明さん指揮でチック・コリアと小曽根真がソロを弾いてモーツァルトの二台のピアノ協奏曲が話題になったコンサート。モーツァルトもすごく面白かったけれど、その前の武満徹、最後のエルガー「エニグマ変奏曲」含め、全体のコンサートの満足感がとても高かった。
・フルートのレッスンを受け始めた。楽器のオーバーホールをしてもらったのを機会に、実に50年ぶり? 月一回で、まだ3回。テレビで天ぷら職人の早乙女哲哉さんが、「習ったら上手くなると思ったら大間違いだよ。習うと、ボロボロになるんだよ」と言っていた。まったく。そこが大事。
・スマートフォン。WiMaxのルータを失くしたので、えいやっと。なんだ、早くこれにすればよかった。IIJ/ASUSで、AUのガラケーよりはよほど安く便利に使えてる。テザリングできるしカメラ機能もそこそこいいので、ルータとコンデジを使わなくなった。いまさら? まったく。
・検診バイト。毎週月曜にやってた病院の漢方外来が、第一、第三月曜だけに縮小になったのと、製薬会社主導の漢方セミナーの講師を止めてしまったのとで、お金に困ってきた。それで9月から始めたわけだが、毎度アウェイの緊張感と、思いもよらない現場をのぞける楽しさもあって、来年も続ける予定。思えばこの楽しさって、新聞記者が取材に出かける感覚に通じている。
・あさんぽ。夏、暑くて汗だくで夜明けに目が覚めてしまったときに、いっそ起きて運動してしまえ、と始めたらえらくキモチがいい。歩いて、ストレッチして、筋トレして、走って、トイレ済ませてシャワー。すっかり味をしめたが、日が短くなると、夜が明けてからそれだけ時間が無い。夜明けが早くなるのを待っている。
・ウィンドウズ10。診療所のXPも、ツレアイの7も、自分の私用機の8.1も、みんな10にした。今のところ、大きな不具合はない。10でなければってことも、何もないんだけどね。

音楽編。
今年聴いたコンサートは、数えてみると38回だった。
良かったものは多数あるけれども、中で今も記憶というよりも体験として残っているものを挙げてみる。
2月の新国立劇場、ヤナーチェクの歌劇「イェヌーファ」
4月の王子ホールでのマロこと篠崎史紀さん他によるフォーレのピアノ四重奏曲2曲
6月、横浜・サルヴィアホールでのパシフィカ弦楽四重奏団によるショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲。
7月、オーケストラ・ニッポニカ定期演奏会(野平一郎指揮、間宮芳生、ベンジャミン・ブリテン他作品)
10月、フォーレ四重奏団演奏会(モーツァルト、細川俊夫、ブラームス他)
11月、ジンマン指揮N響のシューマン
12月、ノット指揮東響によるモーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」。
とても充実した1年だった。

いわての学び希望基金に送金2016/12/22 23:23

待合室の一角、岩手支援チャリティーコーナー。

半年分の売上十万円を、いわての学び希望基金に送金した。
乳児として被災し、来年は小学校に入る子もいるだろう。
遠くから応援している大人がたくさんいる。
今回送金は11回め。累計125万円。
必要な額に比べたら実にささやかな金額だけれど、
お金をさし出してくれた人たちは、自分も苦しんでいる大変な人が多い。
それでも、それだからこそ、何かしたいと思っている人たちの
キモチを受け取ってもらえたらうれしい。

脱・水銀のために購入した新しい血圧計が到着。
結構デカい。

よくある会話。
血圧がときどき高くなるのはどうしてなんでしょう?
あなたがロボットではなく人間だからです!

帰宅途中から突然猛烈な風雨になり
東海道線が途中駅で運転休止に。
車で駅まで迎えに来てもらうために
スマホでメールを打つのに夢中になっていたら
手荷物を駅のベンチに忘れてしまい、
駅に迎えに来てもらった車でそのまま隣の駅まで取って返し
やっと荷物回収・・ふう。
初夏のように生暖かく、妙な天気。
糸魚川ではこの風にあおられた大火があった。

夏は来ぬ2016/07/29 19:03

空が変わった。
梅雨明けが宣言された。

夏は来ぬ。
この写真をみてそう言ったとたんに、あの歌が気にかかりだした。
「うの花のにおう垣根に時鳥(ほととぎす)早も来なきて
しのび音もらす 夏は来ぬ」
こうしてソラで出てくるんだから、詩にパワーがあるんだろうな。
佐佐木信綱の作詞。

でも、おかしくね?
うの花は、オカラじゃなくてウツギの白い花、くらいはわかる。
でもあの花、匂いなんかないし。
ホトトギス、垣根に来たり絶対しないし。
しのび音なんて声、出さないよ。
啼いて血を吐くホトトギス、けたたましく特許許可局!と叫ぶのだ。
佐佐木信綱、なんか別の鳥と間違えてねえか?

なんて思ってたんだけど、違うんだね。
日本の古文の世界では、におうってのは、嗅覚を言ってるんじゃない。
白い花が映えるってことを言ってるらしい。
ホトトギスが垣根に来るとか、
しのびねってのも、古典の世界の記号なんだな。
佐佐木信綱のこの歌詞、現実世界とはほとんど関係ない。
なんちゅうか、古典における「夏」をサマライズしているだけというか、
古典の素養を披瀝しているだけというか。。

ってあたりを、FBで教えてもらった。
はい、私が無教養でした。

教養を少し身につけたい方は、こちらをどうぞ。
強要しませんが、共用(シェア)します。
http://blog.goo.ne.jp/mayanmilk3/c/9df1ef90a093749f8aef233280cc209a
http://blog.goo.ne.jp/takanosu1736/e/4fdb7c33d987cda0cd15d6a6ed1b7178

で、百貨店のディスプレーはコレかよ。
季節の先取り?
暑い時は熱いお茶みたいな??


フィンランドの作曲家・ラウタヴァーラが亡くなったそうだ。
Cantus articus聴くと、涼しくなりますよ。

10回目の送金2016/07/01 17:53

いわての学び希望基金へ第10回の送金、12万円。
累計は115万円になった。

待合室で続けている、震災・津波被害児童支援のチャリティー。

もう5年、まだ5年。
まだまだ続ける。

ここで、支援を受けた子供たちからのメッセージを試聴できる。
https://www.pref.iwate.jp/shien/link/14902/041004.html

さて。

7月だ 夏が過ぎれば すぐ師走