ナブッコ ― 2017/02/04 23:55
新しい事務スタッフ候補が見学に。
意欲的で理解も早い。
ご縁があると良いのだが。
夜は、メトロポリタン・オペラのライブビューイングでヴェルディの「ナブッコ」。
有名な合唱曲「行け我が想いよ、黄金の翼に乗って」は耳にしたことはあるが、
全曲を聴くのは初めて。
イタリア・オペラは、普段ほとんど聴かないのだ。
嫌いというのでは無いのだけれど。。
だから、何も知らずに聴いた。
この曲がヴェルディの3作目で初めての成功作、出世作だということ。
「ナブッコ」は「ナブコドノゾール」を短くしたもので、
バビロン捕囚の時のバビロニア王ネブカドネザルのことだ、ということ。
そんなことも知らなかった。
ナブコドノゾールじゃ舌噛みそうだし、水虫の薬みたいだもんな。
輝かしく力強い音楽。
複雑でドラマチックな人間群像。
68歳でタイトル・ロールを歌うプラシド・ドミンゴはすごい。
指揮のジェイムズ・レヴァインは立てないようで、特殊な椅子に座りっぱなし。
でも出て来る音楽は、相変わらず精気に富み、手応えがある。
動けない分、目力に凄みが増している。
ドミンゴとレヴァイン、メト総裁の対話も、興味深かった。
アビガイッレ役を歌ったリュドミラ・モナスティルスカというソプラノがド迫力。
このオペラで一番大事で難しい役どころかもしれない。
モナスティルスカは、ウクライナの人のようだ。
ヴェルディ好きの人の間では、とっくにビッグネームなのだろうけれど。
というような調子で、まあヴェルディオノボリさんでした。
終演9時半過ぎ。
新橋の駅前コンビニで買った360円也の弁当で夕食。
ま、ヴェルディでおなかいっぱいだから、デザートみたいなもんなのさ。
帰ると、ツレアイのパソコンのお世話が待っていた。
プリンタを認識しない。
プリンタ・ドライバーをDLして、再起動してみると、なんと起動しない。
どツボにはまった。脱出午前1時。
どうも、バックアップ用にUSB接続していたHDDが悪さしていたようだ。
長い一日やった~
最近のコメント