亜細亜の汁かけ飯 ― 2015/08/30 21:14
KEFのスピーカー ― 2015/08/30 23:18
オーディオマニアではないし、そうならないようにしている。
基準は、音楽をもっともっと聴きたくなるかどうかだけ。
このKEFのスピーカーはそういう感じで35年も前に買った。
いつのまにか、あちこちガタがきてあまり聴かなくなったから
引っ越しを機会に捨てようかと思ったくらいだった。
しかし、知り合いの先生の紹介で、
手入れしてくれるショップをみつけ、蘇生してもらって生き延びた。
風邪で体調イマイチだもんだから、久しぶりに聴くか。
で、ついつい、スピーカーの位置を少し弄りはじめ
10cmほど壁から離して前へ持ってきてみたら
音ががらっと変わって良くなったので驚いた。
棚板にクランプかませたり棚の共振対策もついつい。
今日は、プレヴィンのピアノとフィンクのベースでエリントンナンバー
インバル指揮フランクフルト放送響でマーラー4番の2楽章
ピリスのピアノでシューマン「森の情景」から預言者の鳥
エリントン楽団とベイシー楽団で、バトルロイヤルとA列車
父クライバー指揮のフィガロ、ケルビーノが窓から逃げるところまで
デニス・ブレインによるモーツァルトのホルン協奏曲・・
止まらなくなってしまった。
とってもいい。
基準は、音楽をもっともっと聴きたくなるかどうかだけ。
このKEFのスピーカーはそういう感じで35年も前に買った。
いつのまにか、あちこちガタがきてあまり聴かなくなったから
引っ越しを機会に捨てようかと思ったくらいだった。
しかし、知り合いの先生の紹介で、
手入れしてくれるショップをみつけ、蘇生してもらって生き延びた。
風邪で体調イマイチだもんだから、久しぶりに聴くか。
で、ついつい、スピーカーの位置を少し弄りはじめ
10cmほど壁から離して前へ持ってきてみたら
音ががらっと変わって良くなったので驚いた。
棚板にクランプかませたり棚の共振対策もついつい。
今日は、プレヴィンのピアノとフィンクのベースでエリントンナンバー
インバル指揮フランクフルト放送響でマーラー4番の2楽章
ピリスのピアノでシューマン「森の情景」から預言者の鳥
エリントン楽団とベイシー楽団で、バトルロイヤルとA列車
父クライバー指揮のフィガロ、ケルビーノが窓から逃げるところまで
デニス・ブレインによるモーツァルトのホルン協奏曲・・
止まらなくなってしまった。
とってもいい。
最近のコメント