梅雨の晴れ間の立山2016/07/18 19:45

富山駅近くのホテルで4時半起床。曇天。
5時に、富山時代からの知り合いが、車でホテルに迎えに来てくれた。
ありがたい。
6:10、立山駅から始発のケーブルカーに乗車。
このケーブルカーは平均斜度が24度、最大斜度28度もある。
急斜面にへばりつくように進む。
美女平駅からバスに乗り換え、7:15、標高2450㍍の室堂着。
途中で雲の中を突き抜け、ピーカンの空の下に出た。
溶け残った雪があり、夏の高山植物が花盛り。
一時間ほど歩き、8:15、標高2700㍍の一の越を通過。
雄山への登りに取りつく。
時間が遅くなるほど人が増えると思われたので、先を急ぐ。
一の越から先はザレた岩場の急登続く。

9:40、標高3003㍍の雄山山頂着。
10:50までゆっくりする。
富士山こそ見えなかったが、八ヶ岳、南アルプス、槍穂高。笠ヶ岳、薬師、等々の北アルプスの山々、白山まで、雲海の上に連なっている。

これは南東方向、足もとの黒部湖を隔てて、針ノ木岳。

ほぼ真北、富士の折立、真砂岳、別山と連なる先に、剱岳。

これは西方のパノラマ撮影で、大日連峰方面。足もとに室堂が見えている。

南西方向、これから向かう龍王岳、浄土山方面。
画面左奥に、五色平を経て薬師岳。

10:50に下り始めると、登りが大行列で、すれ違い通過に手間取る。
11:30、一の越をトイレ休憩だけで通過し、浄土山を目指して再び登る。
12:30、標高2831㍍の浄土山。
こちらは、打って変わって登山者が少ない。
団体さん皆無。地味だがその分高山植物は美しく、浄土の名にふさわしい。

薬師岳には雲が上がってきている。

雷鳥と久しぶりに対面できた。
ここでお湯をわかし、カップ麺の昼食、水割り一杯。
あ、カップ麺一人で2つ食べたわけじゃないすよ。
ツレアイと一緒です。
いつもなら昼寝をするところだが、下山を急いでいた。
13:00には出立。

ミヤマキンバイ?
それともシナノキンバイ?
誰かおせーて。

チシマキキョウ?

セリ科の花は区別が難しくてさっぱりわかんない。

これはチングルマ、だよね?

室堂山を経て、室堂帰着14:20。
室堂山から室堂までの下りは岩礫の急斜面で意外にきつかった。

下山路から、今日登った雄山を見る。
朝この山を目指している時には、逆光になって、こうは見えない。

14:45の臨時バスに乗り、ケーブルカー立山駅帰着15:50。
実働5時間弱、最大標高差、約550㍍。
久しぶりの3000㍍級だった。
いつ以来だろう?

同窓会で連休に富山を訪れることになって、
どうせなら、と思いついたのが立山の山歩きと、庄川の鮎だった。
立山はお天気次第なので、直前までどうしようか迷ったが、大正解だった。
晴れ女のツレアイのおかげかもしれない。

さて、この後は、庄川の鮎を食べに。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kukikoketa.asablo.jp/blog/2016/07/18/8136468/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。