みんなうまく行くわけじゃない ― 2016/08/01 22:10
月初めで週初めの朝。梅雨はやっと明けたが不安定な天気は続いている。
あさんぽ。夜明けの空が妙にダイナミック。
神社って不思議だな。
ほとんど海岸の砂浜にあるここが、八坂神社なのか?
ヒイラギの実が今ごろこんな風に。
そうだったのね。
この町は、あちこちにこういうものが残ってる。
人一人通るのがやっとの路地にひっそりと。
午前、小田原・丹羽病院の漢方外来。
終わって横浜のホームに母親の訪問診療に。
帰途、横浜のカラオケハウスで少し笛のお稽古。
8月は休日価格だそうで、高いのね。
夏休みの学生諸君、カラオケなんかしてるのか。
帰るともう日暮れ。
昨日密林書店に頼んでおいたPC部品が届いていた。
ツレアイのPCのパワーアップを夕食前に済ませちゃおう。
メモリーを4G から8Gに増設:あっさり終了。
USB3.0の拡張カード導入:あら、このPCロープロファイルPCIでないとダメだったんだ。無駄な買い物してしまった。
クリニックのPCに増設するか。いや、もう入ってるしなあ。
HDDをSSDに換装。ありゃ、SATAとUSBの接続コードが要るんだった。
クリニック行かないと無いぞ。
ってわけで1/3で撤退、残りは延期。
う~ん。
能力不足ですね、これは。
で、夕食。
ガスパッチョに地物イサキのカルパッチョ、舌平目はムニエル。
ツレアイがそういうので、ほいきた白ワイン、と思ったら切らしてた。
どうもチョンボな日なんだな。
まあ、紀土・夏の疾風で、全然わるくないよ。
でも白ワインは買っておかなくちゃな、これから季節だし。
このイサキは美味いわ。
あのですね。
地物の大きなのを、片身はサク、片身は骨付きで塩焼き用。
そういって買ってきたツレアイも、そうしてくれる魚屋も偉い。
柳刃包丁で薄くそぎ切りした私もエライでしょ。
下に敷いてあるのは、庭のルッコラ。
おおお、この赤舌平目も美味いわ。
肉厚。オクラとの相性も悪くない。元気でるわ。
と思ったら、寝る前に階段に飾りで置いてあった石ころ蹴飛ばして
大事な陶器がかけてしまった。
ふう。まあ、いいことも悪いこともあるさ。
今日はオシマイ。
雷雨 ― 2016/08/02 12:52
午前3時半ごろから、猛烈な雨が降り始めて目が醒めた。
あわてて開けていた窓を閉めて床に入るが、すごい音で眠れない。
と、そのうち次々に雷鳴も天地にとどろきわたり、轟音に包まれたようになる。
これは通勤が大変なことになる。
ずぶ濡れになりそうだし、電車が止まるかもしれない。
そう思ったらそのまま眠れず、小ぶりになったところを狙って家を出た。
駅に着くと少し青空が見え、電車も普通に動いていた。
運転するうちに、横浜線や京成など、あちこちの普通や遅れがアナウンスされ、東海道線も後続に遅れが出始め、接続の関係で乗っている電車も少し遅れた。
午前中も何度か落雷があり、仕事用のコンピュータが落ちないかヒヤヒヤしながら仕事をした。
梅雨末期みたい。
これが過ぎるとやっと本当の梅雨明けなんじゃなかろうか
朝のおつとめ ― 2016/08/03 07:05
水曜のあさんぽは、日比谷でおつとめ。
まだ少し小雨が残っている。
早朝の銀座は、ゴミ収集とカラスの世界。
透谷は小田原、藤村は木曽・馬籠宿に生まれたが、
共に10代で家族が上京、今の銀座に住んだ。
ここ泰明小学校に、同じころに通っていたようだ。
日比谷公園は、よく整備されたトイレが多数あるのだが、
入ったトイレの床にホームレスが寝ていたのでギョッとした。
中を一周すると、土道も砂利道も池もあり、何より巨木が素晴らしい。
「おつとめ」というと、仕方無くする義務のような響きになってしまうけれど、
きっとお寺での朝の読経なんかも、心身を目覚めさせ、生まれ変わらせるような作用があるのではないかしら、などと、あさんぽしながら思った。
水曜は予約を取らずに来院された方を順に拝見している。
今日は天気が悪いのに、午前も午後も切れ目なく来院があり、けっこう疲れた。
夜は、次男坊と、岩手・遠野のドブロクを楽しむ。
医者の心もヤジロベエ ― 2016/08/04 22:12
銀座あさんぽは、公園で筋骨メンテ。
下肢屈伸から見える光景。
ベンチで腹筋から見える光景。
今日は午前だけの診療。
「ずいぶんよくなりました」と嬉しそうな人が
2人も続けば、自分もまんざらじゃないと有頂天になり
次の人から「ますます悪化してしまいました」と言われれれば
オレはやはりヤブだ、早くやめた方がいいと思う。
医者も人、心は嵐の中のヤジロベエのようだ。
ヤジロベエがわからない人は困るが、ヤジロベエに振り回されるのも困る。
ヤジロベエは、揺れに揺れるけど倒れはしない。
そう思えないと、自分が倒れるか、周りの人が倒れる。
なんて書いてる程度の余裕はあった。
久しぶりに隠れ家蕎麦屋の蕎麦で昼食。
夕方は、歯科治療。
昨年11月から続いている治療のゴールがようやく見えてきた。
あと二回くらいの予定。
帰宅すると、ワインが届いていた。
赤はカルメネールとシラー
白はゲヴュルツトラミナーとリースリングとヴィオニエ。
へそ曲がりなオイラの心を見透かしたようなコノスル5本セット。
配送料こみ4000円足らず。
ウチのみはこれで十分満足。




















最近のコメント